
サヨ:医師
日本で小児科専門医、公衆衛生学修士を取得した後、国境なき医師団に参加。
東日本大震災時のモバイルクリニック、ケニアのスラムでのHIV・結核クリニック、パキスタンでの洪水後の小児科・新生児科クリニックやコレラセンター、南スーダン難民キャンプ内クリニック、ヨルダンでのシリア難民対象の産科・新生児科病院で勤務。
その後、WHO ジュネーブでの結核コンサルタントや日本の結核研究所などで、結核の疫学調査・研究に従事。
2021年から2年間、フランス Sciences Po Parisにおいて、移民、難民、子どもや女性を中心とした健康の不平等性、健康格差、医療へのアクセスの不平等性を学び、人権と人道学の修士を取得。
専門分野:小児科一般、結核、疫学、移民・難民と医療
担当:ミニジャーナル執筆、無料健康相談

リツコ:臨床心理士
カウンセリングセンターや精神科クリニックでの勤務を経て、2005年に東京MFTセンターを設立。
2011年の東日本大震災後、国境なき医師団(MSF)によるメンタルヘルス支援ニーズの初期調査に参加。その後も個人的な活動として、被災地で14年間にわたり心理支援を継続。
DV被害女性へのグループセラピーや、メンタルヘルスの問題を抱える人々へのマインドフルネス瞑想も行っている。
専門分野:夫婦・家族療法、トラウマ治療
担当:無料メンタルヘルス相談

ニコ:アシスタント
好きな食べ物:さつまいも🍠
担当:ミニジャーナル

エコ:アシスタント
好きな食べ物:鮭🐟
担当:ミニジャーナル